Staff Blog
こんばんは!
姪浜駅前校の中村です(^.^)
さて、
皆さんテニスを始めたのはいつでしょうか?
僕は確か8歳くらいの時に、
大分市テニス連盟が運営する大分市Jrという
クラブでテニスを始めました(o^^o)
1996.3.3なんで、時代を感じる画像ですね笑
当時は週一プレーヤーで、
友達と一緒に遊びにいく感覚で
テニスをしてましたd(^_^o)
中学ではソフトテニス部しかなかったため、
硬式テニスのクラブに通いながら、
ソフトテニス部に所属をしていました。
ここで1つ!
硬式テニスとソフトテニスの違いはなんだ?
そう!答えは!
全てが別物です!!!
①ボール
硬式テニスは、
ゴムとフェルトを使用し、
重めかつ硬めのボール
ソフトテニスは、
ゴムのみで、軽めかつ柔らかめのボール
②ラケット
上記のボールに合わせてフレームの太さや
ラケットの軽さが異なる
③ルール
ポイントの数え方やゲームセットの条件、
サーブの順番が異なる
④打ち方
硬式テニスは、フォアとバックを反対の面を使って打ち返す
ソフトテニスは、フォアとバックを同じ面を使って打ち返す
などなど、同じテニスではあるが、
中身は全く別物のスポーツです!
一般的に
小学校:硬式テニス
中学校:ソフトテニス
高校:硬式テニス
あ、高校生時代の僕です笑
眉毛がないのは悪しからず笑
大人:硬式テニス
が主流ではありますが、
中学の3年間だけソフトテニスをするという方も
少なくないのが現状です。
しかし、
打ち方も何もかもが異なるソフトテニスを3年間
やるだけで、かなりの癖がつき、
高校で硬式テニスを始めた時にアレ?
こんなに打てなかったっけ?
となってしまうのも多々あります(T-T)
そう!
ちょうど進路で迷っている小学6年生!
ラフでは、そんな小学6年生を応援します!
ラフには、
中高生クラスというクラスがあり、
中高生①、中高生②、中高生③
と3レベルに分かれています!
現状ラフでテニスをしている小学6年生は
中学に入ったら中高生②のクラス
もしくは
ジュニア③クラスに進級します!
学校の都合に合わせてクラスを選べるのも
ラフの良いところ!
上記のスケジュールにて確認してみて下さい!
もし、中学からの進路に悩んでいる場合は、
担当コーチにご相談をヽ(*´∀`)
ちょっと真面目な話でしたが、
少しでも今後の参考になればと思います!
エンジョイ☆テニス
福岡市西区ウエストコート姪浜にある
インドアテニススクールラフ姪浜駅前校の
中村でした!