Staff Blog
こんばんは!川村です。
皆さんは運動を何歳くらいから始めたか記憶はありますか?私は小学生低学年でスイミングスクールに通い始めたのが最初でした。
何歳くらから運動を始めさせようか、悩む保護者の方もいるのではないでしょうか?
「〇年生になってからで・・・」
というお話もよく耳にします。
実は運動神経の発達は、プレゴールデンエイジ・ゴールデンエイジ・ポストゴールデンエイジに分かれています。
プレゴールデンエイジ(3~8歳、キッズ~ジュニア①)
神経回路の発達が著しく、この時期にいろいろな運動を経験するべき年代。
自分の体は思ったように動かすことが難しい。
ゴールデンエイジ(9~12歳、ジュニア②~ジュニア③)
自分の体を思った通りに動かせるようになる。
動きを見ただけですぐ理解できるなど、技の習得が期待できる。
お子様に新しい習い事でテニスをさせてみたいけれど、学年が気になるという保護者の皆様。
ぜひ小学生のうちにテニスを経験させて、お子様の運動神経を発達させてあげましょう。
特にジュニア②クラスでは、基本の体の動かし方・テニス技術の習得に加えて、
コーディネーショントレーニングで様々な体の動きを経験させています。
ぜひ新しい習い事として、お子様にテニスを経験させてあげてください!
2月からのご入会だと、ラケット・シューズなどプレゼントがあるので安心してスタートできますよ\(^o^)/
無料体験レッスンは毎日実施中ですので、お気軽に姪浜駅前校にお問合せくださいね。
エンジョイテニス 福岡市西区ウエストコート姪浜内にあるインドアテニススクールラフ姪浜駅前校川村でした!